「中秋節のイルミネーション」シンガポール
© Khin/Getty Image
今日は「十六夜」. 「中秋節のイルミネーション」シンガポール
昨日は十五夜でしたが、俳句ではその前日を「待宵」、翌日を「十六夜」と呼び、秋の季語となっています。十五夜よりも50分ほど遅れて登場する十六夜の月を、昔の人は「ためらいながら出てくる月」という意味で、「いざよい」と呼びました…
この色とりどりの提灯は、シンガポールの中秋節のイルミネーション。シンガポールの住民の7割は中華系ですが、中華圏では十五夜の前後を中秋節として祝います。日本では、お月見のときは月見団子を食べますが、中華圏では月餅がごちそうです。
過去の画像

アルバカーキ国際バルーンフェスタ, 米国 ニューメキシコ州
2022年10月02日

「ノーススロープ郡のイヴィシャク川」米国, アラスカ州
2021年10月02日

「トロサックス国立公園」イギリス, スコットランド, スターリング
2019年10月02日

「アゼル湖」米国ワシントン州
2018年10月02日

「伊吹山ドライブウェイ」滋賀, 米原
2017年10月02日