「サトゥルヌス神殿」イタリア, ローマ
© Joe Daniel Price/Getty Image
クリスマスの起源?. 「サトゥルヌス神殿」イタリア, ローマ
フォロ・ロマーノのカンピドリオ広場の一角に立つ8本のイオニア式円柱は、サトゥルヌス神殿跡です。サトゥルヌスはローマ神話の農耕神で、ギリシャ神話の巨人族の神クロノスと同一視されます。英語ではサターンとなり、土星の守護神です。かつてここに古代ローマの国家金庫、アエラリウム・サトゥルニがありました…
古代ローマ暦およびユリウス暦の12月17日から12月23日、ここでサトゥルナリア祭が祝われていました。人々はプレゼントを贈り合い、宴席で美食を楽しみました。これがクリスマスの起源の1つともいわれています。冬至の前後に新しい太陽の季節の訪れを祝う風習は、世界中にあったようです。
関連画像
過去の日替画像

ザルツブルク, オーストリア
12月16日(2024)

グラン・プラス, ベルギー ブリュッセル
12月16日(2023)

アトランタ ボタニカル ガーデン, 米国 ジョージア州
12月16日(2022)

クリスマス・マーケット, ドイツ ヴェルニゲローデ
12月16日(2021)

「アドバンスタウン湖の沈んだ森」オーストラリア, クイーンズランド州
12月16日(2019)