ストロックル間欠泉, アイスランド
© John and Tina Reid/Getty Image
地球の息吹を感じる場所
火山大国として知られるアイスランドには、マグマによって熱せられた地下水が勢いよく噴き出す間欠泉がたくさんあります。中でも特に人気なのがストロックル間欠泉。フヴィータ川周辺の地熱地帯にあるこの間欠泉は、1963 年から定期的に活動を続けており、現在でも 6 分~ 10 分間隔で、15m ~ 20m の熱湯を噴出しています…
こうした間欠泉は、実は火山活動が活発な日本各地にも存在します。北海道の登別温泉や鹿部温泉、宮城県の鬼首温泉、長野県の上諏訪温泉、静岡県の熱海温泉などが有名です。しかし、熱海温泉の大湯間歇泉や上諏訪温泉の間欠泉は、噴出力が弱まり、今では観光用に人工的に噴出させています。
関連の画像
過去の画像

ダイヤモンドビーチ, アイスランド
2024年01月24日

ドロミテ山地のコッレ・サンタ・ルチーア, イタリア
2023年01月24日

ロウアー・マンハッタン, 米国 ニューヨーク市
2022年01月24日

「グランド・プリズマティック・スプリング」米国, ワイオミング州
2021年01月24日

「エイヤフィヤトラヨークトル」アイスランド
2020年01月24日

「雪ふるヴァレンナ」イタリア, ロンバルディア州
2019年01月24日