「デナリ国立公園のカリブー」米国, アラスカ州
© Design Pics/Danita Delimon
野生のカリブー. 「デナリ国立公園のカリブー」米国, アラスカ州
写真はアラスカ州デナリ国立公園のカリブーの群れです。北米では、トナカイをカリブーといいます。語源は先住民のミクマク語から来ているそうです。オスにもメスにも角があり、毎年抜け落ちて、オスは春に、メスは冬に新しい角が生えます。デナリ国立公園にはこのカリブーをはじめ、全部で 39 種の哺乳類が生息しています…
春の終わりから夏にかけて、たくさんの渡り鳥がやってきます。アラスカ州の州鳥、ライチョウもいます。サケやマスなどの魚類も豊富です。また、針葉樹やコケ、シダばかりではなく、ワイルドブルーベリーがよく実り、夏には 450 種以上の植物の花が咲きます。先史時代の渡り鳥の足跡化石でも知られています。
関連画像
過去の日替画像

アーチーズ国立公園, 米国 ユタ州
06月24日(2025)

クリムトゥ山, インドネシア
06月24日(2024)

ニャフー湾, ベトナム ニャチャン
06月24日(2023)

セノーテ, メキシコ プエルト・アベンチュラス
06月24日(2022)

「岩石海岸のパラソル」ギリシャ, ロドス島
06月24日(2020)

「アーモンドの木とホタル」フィリピン, ルソン島
06月24日(2019)