魚群の中に乱舞しているツマグロ, モルディブ
© Filippo Bacci/Getty Image
今日はサメ啓発の日
今日はサメ啓発の日。化石記録によれば、サメは少なくとも 4 億 2000 万年も前から海を泳ぎ回っていました。その進化の歴史は驚くべきものであり、現在は 500 以上の種が生息しています。シュモクザメのように広い視野を持つ種類や、サメの中で最速のアオザメ、そして画像で見られる、浅い海を巡航するツマグロなど、それぞれが独自の特徴を持っています…
サメは恐ろしい生き物と思われていますが、実は無差別に襲いかかる存在ではなく、一滴の血を海中で嗅ぎ分けられるという能力も伝説にすぎず、人命に関わるような被害があるサメの種類は限定的です。むしろ、人間の活動により、多くのサメの種が絶滅の危機に瀕しています。彼らに対する誤解や偏見を払拭するために、サメ啓発の日が制定されました。この日を通じて、長い間誤解されているサメへの理解を深めましょう。
関連の画像
過去の画像
ベルリンの「博物館島」, ドイツ
2024年07月14日
明野のひまわり畑, 山梨県 北杜市
2022年07月14日
「タヒチ沖のブラックチップリーフシャーク」ポリネシア
2021年07月14日
「パンテオン」フランス, パリ
2020年07月14日
「水中のビーバー」米国ワイオミング州, グランドティトン国立公園
2019年07月14日