バラマーケット, イギリス ロンドン
© Malcolm P Chapman/Getty Image
カラフルな傘が広がる「アンブレラスカイ」
雨の日には欠かせない傘。その歴史は非常に長く、紀元前 4000 年頃にはエジプト、アッシリア、中国で既に使用されていたといわれています。日本では、和傘という伝統的な傘も存在し、雨傘としてだけでなく、茶道や舞踊の場面でも使用され、文化的な象徴ともなっています…
そして画像は、イギリスのロンドンにある食品市場、バラマーケットで撮影されたものです。このようにカラフルな傘を空中に吊るすイベント「アンブレラスカイ」は、世界各地の街並みに鮮やかな彩りを添えます。イベント発祥の地であるポルトガルでは、夏の風物詩のイベントですが、日本では、梅雨の時期を楽しむイベントとして人気があり、埼玉県のムーミンバレーパークや神奈川県の横浜イングリッシュガーデンなどで開催されます。
過去の日替画像

華やかな龍舞, 中国 四川省 瀘州市
02月10日(2024)

エピダウロス古代劇場, ギリシャ
02月10日(2023)

ベルンの夜景, スイス
02月10日(2022)

「アグアネグラ峠のペニテンテ」チリ, コキンボ地方
02月10日(2021)

「ハリウッドサインとロサンゼルス市街」米国カリフォルニア州
02月10日(2020)

「セント・アイヴス湾とゴドレヴィー灯台」イギリス, コーンウォール
02月10日(2019)