「カメラを覗き込むコウテイペンギン」
© Mint Images Limited/Alam
今日は「世界写真の日」. 「カメラを覗き込むコウテイペンギン」
今日は「世界写真の日」。1939年にフランス人画家ダゲールによって発明された銀塩写真の特許を、フランス政府が買い上げ、誰でも自由に使えるようにした記念すべき日です。この銀板写真法「ダゲレオタイプ」は当時肖像写真として人気を集め、短期間で世界中に普及しました…
南極の氷の上で、コウテイペンギンたちがカメラをのぞいています。彼らの撮影のために置かれたカメラが、好奇心いっぱいのペンギンたちに奪われてしまったようです。南極周辺では、もっとさりげなく彼らを撮影するために、ペンギン型ロボットや、雪玉、タマゴに擬態したカメラなども登場しているのだとか。
関連画像
過去の日替画像

ナガシマスパーランド, 三重県 桑名市
08月19日(2024)

カメラを覗き込んでいるリス
08月19日(2023)

ペンザンス, イギリス コーンウォール
08月19日(2022)

「ニンガルー沖のマンタとカメラマン」オーストラリア
08月19日(2021)

「ムジェ・オウル湖」フィンランド, イロマンツィ
08月19日(2019)