「鉛筆棚」ドイツ, バイエルン州, シュタイン
© Rüdiger Hess/geo-select FotoAr
今日は「国際識字デー」. 「鉛筆棚」ドイツ, バイエルン州, シュタイン
今日は「国際識字デー」。ユネスコによって宣言された国際記念日です。世界で5人に1人は読み書きができず、その3分の2が女性とされています。識字率の低さと、貧困と性差別の割合は深く関係すると言われ、ユネスコが中心となって、毎年識字率を高める運動が行われています…
「識字」とは読み書きの能力を表します。手軽な筆記用具といえば鉛筆ですが、鉛筆の原型はスイス人博物学者コンラート・ゲスナーによって発明されました。この鉛筆の棚は、現在広く作られている六角デザインの鉛筆の基準を19世紀に作り上げた、ファーバーカステル社の創業地で撮影されたものです。
関連画像
過去の日替画像

ストックホルム市立図書館, スウェーデン
09月08日(2024)

バース市街, イングランド
09月08日(2023)

メトロポール・パラソル, スペイン セビリア
09月08日(2022)

「ポルトのレロ書店」ポルトガル
09月08日(2021)

「露に濡れるモミジ」兵庫, 神戸市
09月08日(2019)