「ナクル湖国立公園のロスチャイルドキリン」ケニヤ
© Theo Allofs/Minden Picture
今日は世界キリンの日. 「ナクル湖国立公園のロスチャイルドキリン」ケニヤ
今日はキリン保全財団が制定した世界キリンの日です。写真はナミビアのナクル湖国立公園で食事中のロスチャイルドキリンです。アフリカのサバンナで、群れで暮らしています。エサの木の葉から水分を摂り、水を飲まなくても生きていけるので、ほかのアフリカの動物と違って雨季と乾季で移住することはありません…
中国では明の時代、永楽帝が南海遠征を行い、ベンガルからキリンを「麒麟」として持ち帰ったという記録があります。動物のキリンと神獣の麒麟とは姿形がまったく違います。日本では、1907 年に本物のキリンが上野動物園にやってきたとき、園長が「キリン」という和名を付けたといわれています。
関連画像
過去の日替画像

マサイキリンの母子, タンザニア
06月21日(2025)

レワ野生生物保護区, ケニア
06月21日(2024)

奥入瀬渓流, 青森県
06月21日(2023)

グラストンベリー・トー, イギリス サマセット
06月21日(2022)

「エンペラータマリンの親子」
06月21日(2020)

「クリスマスアカガニ」オーストラリア, クリスマス島
06月21日(2019)